お米に混じって虫がわさわさ動いてる…という恐怖体験をしてからずっと、お米は冷蔵庫で保管していました。しかし、夫婦ふたり暮らしになると米の消費量が増え、冷蔵庫内が圧迫されるように。
そこでこの夏から、米唐番 5kgタイプを使って、常温保存に切り替えてみることにしました。
米唐番ってどんなもの?
米唐番は、お米の虫よけです。天然唐辛子と酒精(発酵アルコール)、クミンアルデヒド(香辛料由来成分)入りの唐辛子ゼリーによって、お米を虫から守ってくれます。5kg、10kg用と無洗米用があるみたいです。
私はお米にさして使っていますが、付属のつり下げシートを付ければ容器のふちに引っ掛けることも出来ます。また、お米の上にぽんっと置くだけでも効果あるみたいですね。
米唐番の効果はある?真夏でも虫は出ませんでした
今年の5月末ごろから、お米を冷蔵庫ではなくキッチンの棚に保管しているのですが、今のところ被害がありません。
我が家のお米は実家からもらっているものなので、何も対策をしないと市販のお米と比べて虫がわきやすいです。実際に過去、冷蔵庫に入れていなかったお米の容器内に虫がわさわさ蠢いていたことや、実家でご飯を炊こうとしたとき水にぷかーっと大量の虫が浮いて鳥肌が立ったこともあります。
しかし、この真夏の約5か月間は米唐番のおかげか虫が発生しなかったので、ひとまず効果がありそうだと感じました!暑い夏と比べ、冬は寒くてそもそも虫がわきにくいようなので、定期的に米唐番を交換すれば1年中冷蔵庫に入れなくてもよくなるかも♪
米唐番は冷蔵庫に入れても大丈夫?
「米唐番は冷蔵庫に入れてもいいの?」と気になる方もいるかもしれません。私が短期間(2週間程度)米びつごと冷蔵庫で保管した時には、特に変化は見られませんでした。
ただ、冷蔵庫内ではそもそもお米に虫が発生しにくいため、入れる必要はなさそうです。(おそらく入れても大丈夫だとは思いますが、使用方法や使用上の注意事項には冷蔵庫に関する記載がないですし…)
米唐番の注意点は?万能ではないけれど、予防には効果的
注意点としては、米唐番を使用する前にすでにお米に虫の卵がついていた場合は、虫が発生することもあるそうです。殺虫剤みたいに効果が強いものではないため、万能ってわけではないのですね。
すでに虫が湧いてしまっている場合には、お米を天日干しするなどして虫を除去した後に使用しなければ効果はなさそうです。
また、多くの人が初めに中栓を外すのを忘れて使ってしまうようです。これだと効果が得られないので、中身の減りが悪いなと思ったら中栓を取り忘れていないか確認してみてくださいね!
米唐番のにおいって…?
米唐番を入れた容器をあけたときや、お米を洗うときなどにスッとしたにおいがあって少しびっくりしますよね!このにおい、臭いって思う人がけっこういるみたいですね。
唐辛子以外に酒精やクミンアルデヒドが入っているから、それらのにおいが合わさってあのにおいになってるんですかね?ちなみに、酒精はアルコール臭、クミンアルデヒドはクミンのにおい(カレーっぽいにおい)のようです。
このにおいですが、お米を研ぐときはちょっと気になりますが、炊いたご飯を食べるときには特に気になりませんでした。におい移りはしないようです。「お米ににおいがつかない」って書いてありましたが、ウソじゃなくて安心…!
米唐番を使用した感想と交換期間
少なくとも今のところは虫の被害にあっていませんし、これを使用することで安心感が得られるため、買ってよかったと思います。毎日虫がいないか不安に思いながら生きるのは心に負荷がかかりますからね。
ちなみに、3~4ヶ月で写真のようにゼリーが小さくなったため、新しいものに交換しました(写真奥のが買ったばかりのもの)。夏場は4ヶ月くらいもつとのことだったので、ほぼ記載通りで好印象ですね。
まとめ:冷蔵庫に入れなくても虫が出ない!米唐番で安心のお米保管
ひとまず今のところ、常温保管にしても虫がわくこともなく、順調に過ごしています。
虫がわいても天日干しして逃げるのを待てば食べることが出来るのですが、かなり精神的ダメージを受けるので、事前に避けることが出来れば心やすらかに生活できますね。
今の家はいろんな場所で虫が出るため、お米保管に関してはしばらくの間、米唐番を使って様子を見てみようと思います。これからも虫が発生することなく、無事保管できますように…。