育児

育児

絵本の定期便「WORLDLIBRARY Personal」を5ヶ月使って感じたこと【体験談】

「海外の絵本が毎月届く定期便」と聞いて、最初はちょっと不安でした。知らないサービスだし、危険性はない?本当にちゃんと届くの?子どもに合わなかったらどうしよう?そんな心配があったものの、どうしても読ませてあげたい絵本があって、思い切って申し込...
育児

登園しぶりで疲れたあなたへ|無理しなくていい、休んでもいい

朝がくるのが、ちょっとこわい。また今日も泣かれるのかな、うまく送り出せるかな──そんなふうに、毎朝ドキドキしながら目を覚ます日が続いていました。登園しぶりって、本当にしんどいですよね。「もう無理かもしれない…」と心が折れそうになる朝も、何度...
育児

【幼稚園の登園拒否】泣き叫ぶわが子と1週間向き合った記録|親の対応と子どもの変化

「幼稚園行きたくない!!」朝の支度中に泣き叫ぶわが子を前に、私の心も折れそうになっていました。なんとか準備をして連れて行っても、門の前で大号泣。先生に引き渡すときには、暴れる子どもを見て涙が出そうになった日もあります。これは、そんな“登園拒...
育児

怒ってばかりで自己嫌悪…“大好き”が自然に伝わる絵本3選【子育て中のママへ】

「また怒っちゃった…」「本当はもっと優しくしたかったのに…」子どもの寝顔を見ながら、自己嫌悪で胸がぎゅっとなる夜。きっと、子育て中のママなら誰しも一度は経験があるはずです。私もそうでした。イライラして声を荒げてしまったあと、深く後悔して落ち...
育児

一時保育に罪悪感…でも専業主婦の私が使って実感した“親子にやさしい距離感”

「専業主婦なのに一時保育に預けるなんて、本当にいいのかな…」そんなふうに不安に思っていた私ですが、実際に利用してみると、「もっと早くお願いすればよかった!」と思うほど、親子にとって良い時間でした。今回は、私が実際に一時保育を利用して感じたこ...
育児

【初めての登園しぶり】「幼稚園に行きたくない」と泣いた朝。どう対応する?

突然の登園しぶりは、登園準備を終えて「さぁ出発するぞ!」というタイミングで起こりました。「幼稚園、行きたくない…!いやだ…!!」え、今!?と焦りました。時間も迫っているし、このまま連れて行くべきか、休ませるべきか…。こんなに泣きながら嫌がる...
育児

子どものごはん“ちゃんと作らなきゃ”をやめたら気持ちが少し楽になった

今日は、私が「子どものごはん、ちゃんと作らなきゃ!」というプレッシャーを手放したら、気持ちが少し楽になった話をしてみたいと思います。すべての人に合う方法ではないかもしれませんが、「そういう考え方もあるんだな」と気楽に読んでもらえたらうれしい...