「海外の絵本が毎月届く定期便」と聞いて、最初はちょっと不安でした。
- 知らないサービスだし、危険性はない?
- 本当にちゃんと届くの?
- 子どもに合わなかったらどうしよう?
そんな心配があったものの、どうしても読ませてあげたい絵本があって、思い切って申し込んだのが「WORLDLIBRARY Personal(ワールドライブラリーパーソナル)」。
結果的に、5ヶ月間とても楽しく利用できました。
今回は、当時2歳だったわが子と楽しんだ体験をもとに、良かったこと・不安だったこと・やめた理由まで、正直にお伝えします。
こんな方におすすめです
- 絵本を選ぶ時間がないけど、いい絵本を届けてほしい
- 海外の絵本に興味はあるけど、自分で選ぶのはむずかしい
- 仕掛け絵本が好きな子がいる
- 親子の読み聞かせ時間をもっと楽しくしたい
\公式サイトで内容を見てみる/
▶WORLDLIBRARY Personal 公式サイトを見る(PR)
はじめたきっかけは「あおいよるのゆめ」との出会い
私が定期便を始めたきっかけは、SNSで見かけたしかけ絵本《あおいよるのゆめ》。
幻想的なイラストとやさしい色合いに心惹かれて、「これ、子どもに読ませたい!」と強く思いました。
調べてみると、これは定期便の中で届く絵本のひとつ。
「途中からでも希望のコースから始められる」と知り、我が子は2歳だったけど「1歳6ヶ月向けの絵本からスタート」することにしました。
子どもが喜んだ絵本たちと感想
📘 あおいよるのゆめ
ひとめぼれで申し込んだ1冊。
しかけを指でスライドさせるのが楽しいみたいで、子どものお気に入りの絵本になりました。

- 「おやすみ前の1冊」にぴったり
- 指でスライドさせるしかけが楽しい
- ボードブックなので破れにくく安心
今は人気の3冊セットにも入っていて、単品購入も可能です。
📘 ようせいたちのもり
あおいよるのゆめと同じ「ちいさな ゆびで」シリーズのしかけ絵本。
2冊を並べて遊ぶのが好きで、ページを開くたびに「わぁ!」と目を輝かせていました。

- 届いたその日から何度も読んだお気に入り
- 子どもの「わぁ!」という声が嬉しかった
- ボードブックなので、小さな子どもが触っても破れにくい
しかけがあることで、まだストーリーを理解しきれない年齢でも楽しめるのが良かったです。
📘その他に届いた絵本
1歳後半の絵本だからか、しかけ絵本が多く届き楽しめました。
私の時のその他のラインナップはこの3冊でした。
- うみのいきもの
- よるのクロネコ
- タルタ・ルギーナのおうちはどこ?
利用して感じた良いところ
- 毎月届くワクワク感
「今月はどんな絵本かな?」と、開封の時間が親子の小さなイベントに。 - 普段出会えない海外絵本に触れられる
自分では手に取らないジャンルの絵本に出会えるのは定期便ならでは。 - しかけ絵本がおもしろい
しかけがあると親子で楽しめます。指先を使って遊ぶのにも◎。
「ワールドライブラリーって安全なの?」と検索していた私へ
私自身、「ワールドライブラリーってよく知らないけど、危険じゃないの?」と不安になって検索していたので、その気持ち、とても分かります。
でも実際に使ってみると…
- ポスト投函でちゃんと届く&開封もスムーズ
- 翻訳も自然で、印刷や紙質もていねい
何より届いた絵本のクオリティが高く、「危険性」なんて感じる場面は一切ありませんでした。
やめた理由とその後
正直、絵本自体は全部気に入っていたのですが、「収納スペースの限界」でやむなくストップ。

- 絵本や図鑑を購入していた時期なので本棚がパンパンに
- 特にボリュームのある海外絵本は場所を取る
- 子どもの好みも出てきたので、一度お休み
お気に入りの本以外は、親戚の小さなお子さんに譲りました。とても喜んでもらえて、「人と被らないプレゼント」にもなるなと思いました。
今気になっている新刊『おつきさまのまほう』
人気の「ちいさな ゆびで」シリーズから新刊『おつきさまのまほう』が発売されたのを知り、近々購入予定です。
定期便のラインナップには含まれていないのですが、公式オンラインショップで1冊から購入できるのがありがたいですね。
初回におすすめの絵本3冊セットもあります
「いきなり定期便はハードルが高いかも…」という方には、人気の絵本がまとめて試せる【3冊セット】もおすすめ。
- 『あおいよるのゆめ』を含む人気作品
- 単品購入よりお得
- ギフトにもぴったり
まとめ|親子の読書時間にぴったりの「世界の絵本体験」
「WORLDLIBRARY Personal」は、毎月の読書時間をちょっと特別にしてくれるサービスでした。
- しかけ絵本が大好きなお子さんに
- 読み聞かせの時間を豊かにしたいご家庭に
- 世界の文化や感性に触れるきっかけとして
収納の都合でやめた今でも、「また再開したいな」と感じるほど。
もし気になったら、まずはラインナップを見てみてくださいね。